キーワードからさがす
メーカー希望小売価格 5,500円(税込)
1988年の青函トンネル開通に合わせ登場し、上野~札幌間を永きに渡り運行していた豪華寝台特急「北斗星」。
2015年に引退した最後のブルートレインが函館と札幌の区間を走行していたDD51の重連仕様でプラレールに登場です。
単2形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
JR北海道商品化許諾済
JR東日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 5,500円(税込)
1992年に300系新幹線ではじめて名付けられ、2022年に30周年を迎えた「のぞみ」。
当時のメロディを収録し、アナウンスを再現したノスタルジックサウンド仕様の300系新幹線がプラレールに登場です。
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)、単4形アルカリ乾電池2本使用(別売)
※レールは入っていません。
※収録されているアナウンスはプラレール用にアレンジされています。
JR東海承認済
企画協力:ジェイアール東海エージェンシー
メーカー希望小売価格 5,500円(税込)
E4系新幹線Maxのラストラン仕様とE7系上越新幹線(朱鷺色仕様)の特別なセットが登場です。
2021年に引退を迎えるE4系Maxはラストランロゴが入った特別仕様の車両がモデルです。
E7系新幹線は上越新幹線(朱鷺色)がモデルになっています。
単3形乾電池2本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 5,500円(税込)
人気の試験車両923形ドクターイエローが6両編成のデラックス仕様で登場です。
2号車はの赤いLEDライトで架線測定用のレーザーを再現(スイッチの切り替えで赤いLEDライトが点灯・実際に測定はできません)。
4号車の軌道検測室にはプラキッズを乗せて遊ぶことができます。プラキッズ1体つき。
1両目:単3形乾電池1本 2両目:単4形乾電池2本使用(電池は別売です)
※レールは別売りです。
※プラキッズが1体入っています。
※セット内容以外のプラキッズは別売りです。
※6両編成です。
※ライトはイメージです。
JR東海承認済
JR西日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 4,620円(税込)
ALFA-X(アルファエックス)は、JR東日本が開発した、次世代の新幹線を生み出すための試験車両です。(2019年8月現在)
実車同様に、空力抵抗版ユニットや、形や大きさの違う窓といった、さまざまな特徴をプラレールサイズで再現しています。
※レールは入っていません。
※6両編成です。
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
JR東日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 5,500円(税込)
JR西日本のTWILIGHT EXPRESS 瑞風がモデル。先頭車はハイパワーライト付きの動力車です。2〜6両目にはプラキッズを乗せて遊ぶことができます。プラキッズ3体つき。
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは別売りです。
※プラキッズが3体入っています。
※セット内容以外のプラキッズは別売りです。
※6両編成です。
※ライトはイメージです。
JR西日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 4,180円(税込)