WX12-Re09
大剣 デュランダ
<タイケンデュランダ>
RE

Illust hitoto*
- カード種類
- シグニ
- カードタイプ
- 精武:アーム
- 色
- 白
- レベル
- 3
- グロウコスト
- -
- コスト
- -
- リミット
- -
- パワー
- 8000
- 限定条件
- -
- ガード
- -
- フォーマット
- ストーリー
- -


たまには桜に染まるのもいいだろう。~デュランダ~
FAQ
- 「それぞれ共通の色を持たないかぎり」とはどういうことですか?
- シグニの色は、カードの右上に記載されたアイコンで定義されており、《大剣 デュランダ》の色は「白」です。場にある他2体のシグニが「白」では無く、3体が互いに「異なる色」である場合に限り《大剣 デュランダ》常時能力が条件を満たします。
- 《サーバント O》の様な、「無色」のアイコンを持つシグニはどのように扱われますか?
- 《サーバント O》の様な「無色」のアイコンを持つシグニは、特定の「色」を持たないシグニであるため、《大剣 デュランダ》常時能力に記載された「共通の色」を持つシグニとしては扱われません。仮に《大剣 デュランダ》《サーバント O》《サーバント O》と並んでいた場合、「3体がそれぞれ共通の色を持たない」という条件を満たしたものとして扱われ、《大剣 デュランダ》のパワーは15000となります。
- 《サーバント O》等の「無色」のアイコンを持つシグニの多くはマルチエナを持っていますが、この能力は《大剣 デュランダ》常時能力発動の有無に影響しますか?
- いいえ、マルチエナを持つカードはエナコストを支払う際、好きな色1つとして支払うことが出来るだけで、カード自体がすべての色を持つわけではありません。《大剣 デュランダ》常時能力の条件には関係しません。
- 「対戦相手の効果を受けない」とはどういうことですか?
- 対戦相手の使用するスペル、アーツ、ライフバースト、シグニ、ルリグの能力等々、対戦相手が使用する効果から「パワーやテキストを変更する効果」「カードを移動する効果」「カードの状態を変更する効果」を受けません。
- 《大器晩成》など、一度にすべてのシグニをバニッシュする効果を解決すると、条件を満たしている《大剣 デュランダ》はどうなりますか?
- このような場合、《大剣 デュランダ》は対戦相手が使用した効果を全て受けつけず、結果として《大剣 デュランダ》はそのまま場に残ります。これは、対戦相手が使用した《大器晩成》や《ブラック・デザイア》《背炎の陣》等が解決される時点では、《大剣 デュランダ》常時能力は「影響を及ぼしている」状態として扱われるためです。
- 何らかの効果によって《大剣 デュランダ》に「-3000する」効果が使用されている状態で、共通の色を持たない3体目のシグニを場に出し、《大剣 デュランダ》常時能力が条件を満たしました。この場合、《大剣 デュランダ》のパワーの値はどうなりますか?
- このような場合、《大剣 デュランダ》のパワーの値は12000となります。「シグニの基本パワーの値を変更する効果」と「シグニのパワーの値を修正する効果」は扱いが異なり、2つの効果が1体のシグニに対して同時に発生する場合、常に「基本パワーを変更する効果」が適用された上で「パワーを修正する効果」が適用されます。この場合、「-3000する」という効果は「パワーを修正する効果」として扱われますので、「15000に変更された後、-3000の修正が適用される」となり、結果12000となります。また、-3000効果は既に解決されておりますので、常時能力が条件を満たし「効果を受けない」状態となったとしても-3000効果が打ち消されることはありません。