社史・商品史

1920年~

1924年2月2日、創業者富山栄市郎がトミー(現タカラトミー)の前身となる富山玩具製作所を創設。数多くの飛行機玩具を製作し、「飛行機の富山」の名声を業界に確立した。その後、玩具業界初となる流れ作業方式の工場の設立や玩具研究部門の設置など、次々と業界に先駆けた取り組みで事業の拡大を図った。

また、玩具製造業者の地位の向上に向けて尽力し、玩具業界の近代化に大きく貢献した。

1924年 AERO PLANE BREGUET
1930年 LOOPING PLANE
1935年 AIR MAN
1937年 TANK

ページ上部へ

1950年

戦後、フリクション玩具「B-29」は国内外で大ヒットし、大型玩具輸出の先鞭をつけた。1953年には株式会社として近代企業への道を歩き始め、1959年には創業時からの悲願であった販売会社も設立した。このころ、玩具業界にも素材・技術革新の波が押し寄せ、金属からプラスチックへ、フリクション玩具から電動玩具へと大きな転換期を迎えた。1955年9月17日には、タカラの前身である佐藤ビニール工業所が設立された。

1951年 B-29
1953年 スピードレーサーNo.3
1957年 シャボン玉を吹く象
1959年 スカイピンポン
1959年 プラスチック・汽車レールセット

ページ上部へ

1960年

トミーは、生産高の半分を輸出が占める状況下、いち早くニューヨーク、ヨーロッパに駐在員事務所を開設し直接進出を目指した。国内については東京、壬生に相次いで製造拠点を設置、また、業界に例を見ない開発センターを開設するなど、モノづくりに対して妥協を許さない体制を構築した。

タカラはビニール加工技術を活かしたヒット商品が事業拡大の原動力となり、総合玩具メーカーへと発展していった。

1960年 ピギーコック
1960年 ダッコちゃん
1964年 おはなしミコちゃん
1967年 リカちゃん
1968年 人生ゲーム
1969年 ロボット大回転

ページ上部へ

1970年

トミーは、委託生産の香港に続き、シンガポールに初の自社工場を開設。海外での生産にもいち早く着手した。創業50周年を迎えた1974年、二代目富山允就が社長に就任。両社ともに、現在まで続くロングセラー商品を数多く世の中に送り出した。

1970年 トミカ
1974年 ミクロマン
1975年 黒ひげ危機一発
1975年 ポケットメイト
1976年 ウォーターゲーム
1977年 せんせい
1977年 こえだちゃん

ページ上部へ

1980年

トミーは、1980年にハンディキャップトイ研究室を設置。共遊玩具への取組みを業界に普及させていった。1985年のプラザ合意により急速な経営危機に陥り、国内生産工場の閉鎖など抜本的な改革を実行。翌年、経営体制の刷新により三代目富山幹太郎が社長に就任。

タカラは、1984年の店頭公開、1986年の二部上場と順調に成長を続け、1988年には玩具本業経営から複合多角経営へと転換を図り、幅広い層に向けた商品展開を行なっていった。

1980年 チョロQ
1982年 ふわふわわたあめ
1983年 ZOIDS
1984年 トランスフォーマー
1986年 ジェニー
1987年 手のひらピピ
1988年 フラワーロック

ページ上部へ

1990年

プロダクトアウトからマーケットインへ、トミーは新体制で再生への足固めを行ない、玩具・雑貨・マルチメディアの3本柱に注力する「事業の多角化戦略」を発表。キャラクタービジネスへの挑戦や米国ハスブロ社との業務提携など、次々と新たな施策を展開。1997年には店頭公開、1999年には二部上場を果たした。

タカラは80年代後半から続く、生活を豊かにするハーティーシリーズの拡大やTVキャラクター商品のヒットなど、積極的な商品展開で1991年には一部上場を果たした。

1990年 ミュージカン
1991年 愛鳥倶楽部
1993年 ビーダマン
1994年 わたしはまんが家スララ
1997年 ポケットモンスターシリーズ
1998年 シャオ
1999年 ファービー
1999年 ベイブレード

ページ上部へ

2000年

トミーは、一部指定を果たした2000年ウォルトディズニー・インターナショナル・ジャパンと包括的ライセンス契約を締結。さらなる成長に向けて、開発子会社の設立やぬいぐるみの企画販売会社、新技術活用のための新会社など、グループとして進化を目指した。

タカラは2000年、佐藤慶太が社長に就任、拡玩具路線を提唱し、玩具の枠を超えた商品展開を積極的に進め、その企画・マーケティング力を活かし、次々と話題商品を提供し続けた。

2006年、タカラとトミーは互いの強みを最大限に発揮し、世界一の玩具メーカーを目指して合併し、「タカラトミー」が誕生した。

2000年 e-kara
2001年 新生だっこちゃん
2002年 バウリンガル
2002年 のほほん族
2002年 デュエル・マスターズ
2005年 ユメル
2006年 人生銀行
2007年 Omnibot 17μ i-SOBOT
2007年 いえそば
2007年 エアギター
2007年 ポケモンバトリオ
2008年 トミカヒーロー
2009年 生キャラメルポッド
2009年 クロックマン

ページ上部へ

2010年~

2010年より、海外展開を加速。
欧州、北米において海外版TOMICAを投入、「メタルファイト ベイブレード」は、TVアニメの放送とともに全世界での展開も開始し、夏には韓国において国際大会が実施されるほどの盛り上がりをみせた。
そして2011年には米国玩具メーカーRC2を買収し、グローバル展開へのプラットフォームを確立。
真のグローバルトイカンパニーを目指して、タカラトミーグループ一丸となって動き出した。

2010年 プリティーリズム
2010年 フルキャラアイス
2010年 ポテチの手
2011年 ミミクリーペット
2012年 ポケモントレッタ
2012年 バトロボーグ20
2013年 アニア
2014年 プリパラ
2014年 WIXOSS
2015年 ベイブレードバースト
2015年 シンカリオン
2015年 OHaNAS(オハナス)
2015年 リニアライナー
2015年 LiccA Stylish Doll collections
2016年 リカビジューシリーズ
2016年 ポケモンガオーレ
2016年 うまれて!ウーモ
2017年 ドライブヘッド
2017年 ミラクルちゅーんず!
2017年 プリントス
2018年 ゾイドワイルド
2018年 L.O.L.サプライズ!
2019年 Rizmo(リズモ)
2019年 デュエル・マスターズ プレイス
2020年 トミカ絆合体 アースグランナー
2020年 ポケモンメザスタ
2021年 新幹線変形ロボ シンカリオンZ
2021年 ぷにるんず
2022年 トミカヒーローズ ジョブレイバー 特装合体ロボ
2022年 coemo(コエモ)
2023年 BEYBLADE X
2023年 SORA-Q Flagship Model
2023年 人生ゲーム for Nintendo Switch™

ページ上部へ