WIXOSSコラム 第197回
教えて、ノーベル先生!
第K15回 マユについて
(キーンコーンカーンコーン♪)

うひょー、強そう!

今日は以下の3点でマユの解説をしましょう。
①マユとは?
②グロウ方法について
③コイン技について
①マユとは?

マユは、タマ+ユキの合体で生まれたルリグです。
今回のアニメにも少し出てきましたね。

ルリグタイプが【タマ/イオナ】なのはそういう理由です。

なのでタマからもユキからもグロウできます。

オールスターのマユも同様に【タマ/イオナ】ですね。

この頃からタマ+タマ、イオナ+イオナでグロウしてたね…。
②グロウ方法について

キーを下に置くことで、キーセレ初のゼロコスト5グロウできるよ!得したなー。

①デッキにバニラ(能力のない)レベル1シグニを
3枚以上入れましょう。
②1ターン目に即アンロックしてバニラシグニを
2枚サーチして並べましょう。最初の手札に来た場合は
山札に戻しましょう。
③デッキ内のレベル1シグニを減らすことが出来るので、高レベルシグニを多めに入れましょう。
山札全体のカードパワーが上がります。
③コイン技について

《マユ》はコイン技「リスタート」を使うことが
出来ます。
その名の通り、もう1ターン得られるかなり強力な能力
です。

ずっとマユのターン!

以前のマユはエナ全部と手札全部を払う必要があったんだよね…。
今回は特に気にせず追加ターン得られるね!

コストでエクシード4が必要ですが、
《マユ》はグロウするとエクシードで使えるカードを6枚持つことができます。

なのでエクシードは、「ユキキーで2」「マユのリスタートで4」が基本的な使い方になるわね。

ねぇねぇ、でもこのデメリットはどうやって乗り越えればいいの?

そうね、使うにはタイミングが大事ね。
「あと一歩で倒せそう」「相手に防御手段がなさそう」という時に使えば、デメリットは関係ないわよね。

そもそも禁止されているのは「メインフェイズの間、手札から」だけよね。

なのでアタックフェイズ中の変身コンボ、

開花や、

トラッシュから復活等は大丈夫よ。

工夫が必要だけど、限定なしだから《アナスタシア》も
ワンチャン!?

こういうスペルもあります。
《マユ》だと1エナで使えますね。
(キーンコーンカーンコーン♪)

あら、丁度終わりのチャイムね。
これで「マユについて」の講義を終わります。

まったねー!
つづく。