キーワードからさがす
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
プラレールデビューにもピッタリ!基本の遊びが揃ったESシリーズに「923形ドクターイエロー」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■923形ドクターイエローがモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
プラレールデビューにもピッタリ!基本の遊びが揃ったESシリーズに「成田エクスプレス」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■成田エクスプレスがモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
プラレールデビューにもピッタリ!基本の遊びが揃ったESシリーズに「E235系山手線」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■E235系山手線がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
プラレールデビューにもピッタリ!基本の遊びが揃ったESシリーズに「C12蒸気機関車」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■C12形蒸気機関車がモデル
■2両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
ESシリーズに南海なんば駅と関西空港駅をダイレクトに結ぶ、デザインが特徴的な「南海ラピート」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■南海ラピートがモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
ESシリーズに大阪難波と近鉄名古屋を結ぶメタリックレッドが特徴な「近鉄名阪特急ひのとり」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■近鉄名阪特急ひのとりがモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
ESシリーズに全国で活躍していて『ECO-POWER 桃太郎』の愛称も持っている貨物列車「EF210桃太郎」が登場!
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■EF210桃太郎がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,000円(税込)
描いて!塗って!自分だけの車両が作れちゃう!ESシリーズに「マイプラレール列車」が登場!
付属のシールへ好きにデザインして自分だけのオリジナル車両を作ってみよう。
電動走行と手転がしで遊ぶことができて、プラレールのレールや情景と一緒に遊べます。
■プラレールのオリジナル車両
■付属のシールへ好きなデザインを描いたり、塗ったりしてオリジナル車両が作れます
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■一部の連結部品は収納式のため、遊ぶ際に引き出して連結してください
■この商品にはお客様に貼っていただくシールが同梱されています
単3形アルカリ乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※ESシリーズは既存の車両商品とは一部仕様が異なります。
組み合わせによっては本来の遊びができない場合があります。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
N700A新幹線がライト付になって車両単品に登場です。
スイッチを入れると先頭車のハイパワーライトが光ります。
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
E5系新幹線は東京~新青森を結ぶ東北新幹線の車両です。「はやぶさ」の最高速度は320km/hをほこります。(2014年4月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
E7系新幹線かがやきが車両単品に登場です。
スイッチを入れると先頭車のハイパワーライトが光ります。
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
「新幹線電気軌道総合試験車」と呼ばれ、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行する車両です。2001年4月より700系車両をベースに開発された923形が270km/hの高速走行で活躍しています。(2014年4月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※ライトはイメージです。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
E3系2000番代新幹線は2008年に登場した形式で、現行車両は2014年4月から開始しています。
※レールは入っていません。
※マグネットジョイント連結仕様です。
※3両編成です。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
N700系新幹線は、2007年に登場した東海道・山陽新幹線の第5世代の車両です。先頭部はダブルエアロウィングという特徴的な形状をしています。(2014年4月現在)
動力車両:単3乾電池1本使用(別売)
サウンド車両:単4乾電池2本使用(別売)
※笛コンには対応しておりません。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 3,080円(税込)
まるで夢の世界から飛び出してきた、ミッキーマウスのようなイメージのユニークなデザインの蒸気機関車です。
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
© Disney
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
成田エクスプレスは横浜方面/新宿・池袋方面~成田空港間を結ぶ特急列車の名称です。成田空港~東京駅の区間では別方面の列車が「連結」して運行されています。(2019年4月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
※3両編成です。
※専用連結車両は1両のみ入っています。
※マグネットを使用した【連結仕様】の車両とは連結できません。
メーカー希望小売価格 3,080円(税込)
スピードかえレールでのスピードチェンジが楽しい、「超スピードシャーシ」搭載の単品シリーズ。車両もさらにリアルでカッコよく!スピードを感じる新形状で登場!
単3乾電池1本使用(別売)
※セット商品以外のレールは入っていません。
JR東日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 3,080円(税込)
ハローキティ新幹線は、地域を「つなぐ」「結ぶ」という思いを込めたピンクのリボンをモチーフにデザインされています。(2021年5月現在)
単3形乾電池1本使用
※レールは付属しません。
© 2021 SANRIO CO., LTD. TOKYO, JAPAN Ⓛ
JR西日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
国内初となる曲線半径が1500mmの大きな三次元の曲面ガラスを採用した西武鉄道新型特急車両Laview(ラビュー)は「今までに見たことのない新しい車両」をめざし開発されました。
単3乾電池1本使用(別売)
※ライトは光りません。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
THE ROYAL EXPRESS(ザ・ロイヤルエクスプレス)は、東急電鉄と伊豆急行が運行する豪華な観光列車です。横浜駅から伊豆急下田駅を結びます。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
平成3年3月に登場した博多ー湯布院ー別府間を走る人気のリゾート特急で、平成15年3月にはリニューアルを施しました。(2015年7月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
平成26年6月に特急「いしづち103号」および「いしづち104号」として高松~松山間でデビューしました。(2017年11月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
287系パンダくろしお「Smile アドベンチャートレイン」は2017年8月より営業運転を開始した、大阪・京都と白浜・新宮方面を結ぶ特急電車です。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
※専用連結車両は1両のみ入っています。
※マグネットを使用した【連結仕様】の車両とは連結できません。
JR西日本商品化許諾済
アドベンチャーワールド商品化許諾済
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
E235系横須賀線は、2020年度から横須賀線や総武快速線などで運行を開始した車両です。(2020年4月現在)
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは別売りです。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
C61型蒸気機関車は、かつて旅客用機関車として活躍した蒸気機関車で、1940年代頃に製造されました。
単2乾電池1本使用(別売)
※ライトはイメージです。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
JR東日本「E233系湘南色」が専用連結仕様で登場です。
2セットあれば実車同様に「E233系湘南色」同士の連結が楽しめます。
E233系はJR東日本の通勤・近郊形電車の標準車両として高崎線・宇都宮線などの路線で活躍しています。(2021年1月現在)
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
※連結は「E233系湘南色」同士で行ってください。
※この商品には「E233系湘南色」3両編成1セットが入っています。
※マグネットを使用した「連結仕様」の車両とは連結できません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
E231系は、情報技術の大幅な導入により制御システムを一新したJR東日本の車両です。(2014年9月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
自動車を運んで走る大型運搬車がプラレールに登場!
別売りのトミカを最大5台積載できるよ!
単2形乾電池1本使用(別売)
※載せられないトミカもございます。
※トミカ、レール他セット内容以外は付属しません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
2023年7月15日から運行開始が予定されている「スペーシア X」が早くもプラレールに登場!
「スペーシア X」は東京と日光・鬼怒川エリアをつなぐ東武鉄道の特急用列車「N100系」の愛称で、伝統的かつ現代的なデザインの車両です。
プラキッズが1体付属し、中間車と後尾車に乗せて遊ぶことができます。
■「東武鉄道 スペーシア X」がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■プラキッズ1体付
■中間車と後尾車はプラキッズ乗車遊びが可能
■プラ列車カード付
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは付属しません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
2023年6月25日からOsaka Metro中央線の車両として運行を開始した400系が、クロスシート車仕様になってプラレールに登場!
400系は大阪・関西万博に向けた新世代車両で1編成につき1車両、目的地に向かって移動するワクワク感が楽しめるクロスシート車が配備されています。
■「Osaka Metro中央線400系」がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊びが可能
■プラ列車カード付
単3形乾電池1本使用(電池は別売です。)
※レールは付属しません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
宝石のサファイヤのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願いから、「サファイヤ」(英語)を「サフィール」(フランス語)にし、「サフィール踊り子」と名付けられています。(2019年11月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
左右開閉・積み下ろし遊びが出来る大きなロングコンテナ列車が登場です。
ロングコンテナは取り外して積み下ろし遊びが楽しめます。
ロングコンテナは左右開閉可能・付属の荷物パーツ(2つ)を搭載可能です。
単2形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 1,980円(税込)
C56蒸気機関車はローカル線用に開発された小型の機関車で、終着駅に機関車の
向きを変える転車台が無い時にバック運転する必要があったため、炭庫の両側を切り欠いて後方の視界を確保した炭水車で登場しました。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
WEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河は、西日本エリアを走行する長距離列車です。車内は1両ごとに座席タイプが異なり、シンプルながら落ち着いた空間でくつろぎながら旅を楽しむことができます。(2020年3月現在)
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
富士急行8500系「富士山ビュー特急」は、鮮やかな朱い色のボディーが特徴で、「世界遺産富士山」のふもとを走る観光特急です。(2017年3月現在)
単3乾電池1本(別売)
※レールははいっていません。
メーカー希望小売価格 3,080円(税込)
JR北海道「H5系新幹線」が好きなところを行ったり来たりできる往復シャーシ搭載仕様で登場です。
往復シャーシにのせかえ可能な車両の一覧はこちらをご確認ください。
単3乾電池1本(別売)
※セット内容以外のレールは別売です
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
E231系は、JR東日本の首都圏近郊の主力車両として登場しました。この車両は2000年6月から宇都宮線、高崎線などで使用が開始され湘南新宿ラインとして小田原~高崎・黒磯間で活躍しています(2014年9月現在)
動力車両:単3乾電池1本使用(別売)
サウンド車両:単4乾電池2本使用(別売)
※笛コンには対応しておりません。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
323系は「大阪環状線改造プロジェクト」の一環としてJR西日本が開発した通勤型車両です。(2016年11月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
Osaka Metro御堂筋線30000系は、江坂駅からなかもず駅までを結ぶ大阪の大動脈ともいえる御堂筋線を走る車両です。(2019年1月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
「ドラえもんトラム」は藤子・F・不二雄先生のふるさとである富山県高岡市と射水市を結び、車内の壁や天井にもキャラクターたちがいっぱいの楽しい路面電車です。外観にはキャラクターたちのイラストがたくさん並び、乗車扉にはドラえもんのひみつ道具「どこでもドア」があしらわれるなど、特別な仕様になっています。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
※2両編成です。
©Fujiko-Pro
万葉線株式会社商品化許諾済
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
■阪急電鉄1000系がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■2スピード・スイッチ OFFで手転がし遊び可能
■のせかえシャーシ対応
■プラ列車カード付
単3形乾電池1本使用(別売)
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
2000年に209系、E217系の後継者として登場したJR東日本の車両です。(2014年9月現在)
動力車両:単3乾電池1本使用(別売)
サウンド車両:単4乾電池2本使用(別売)
※笛コンには対応しておりません。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
SL大樹は東武鉄道では50年ぶりに復活した、下今市駅~鬼怒川温泉駅を走る蒸気機関車です。C11蒸気機関車、車掌車、客車3両、ディーゼル機関車の6両編成で運行されています。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
プラレール鉄道で「最速」を目指して開発された高速鉄道車両です。
「プラレール鉄道のヒーロー」や「未来への情熱」をイメージした「赤」を基調とし、日本の伝統文化である漆塗りをイメージした金、黒でまとめられています。
ヘッドライトにはプラレール鉄道車両の証である「P」のデザインが施されています。
単3形乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
小田急ロマンスカーGSE70000形は、光り輝く薔薇色の車体が目を引くGSE70000形は「箱根につづく時を優が(Graceful)に走る」をコンセプトに、2018年3月にデビューした小田急の新型特急です。(2018年10月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※プラキッズ1体付き
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
スカイライナーAE形は、デザイナー/プロデューサーの山本寛斎氏がデザインを手がけた、初めての鉄道車両です。(2015年7月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,200円(税込)
東京メトロ日比谷線13000系は2017年3月から営業運転を開始した車両です。(2017年4月現在)
単3乾電池1本(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
平成27年から、681系を含めて特急「サンダーバード」運用車両に対してリニューアル工事が開始されました。外観面では現在の塗装を基調に窓の大きさを強調したカラーリングへ変更されるほか、内装面では座席の更新、グリーン車全席と普通車の客室出入口付近の席へコンセントの設置等が行われています。(2016年4月現在)
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
東京メトロ丸の内線2000系は荻窪駅~池袋駅までをつなぐ東京の地下鉄です。丸ノ内線の代名詞「サインウェーブ」や丸窓を車端部に採用したデザインが特徴です。
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
※ハイパワーライト搭載(写真はイメージです)
※3両編成です。
メーカー希望小売価格 2,420円(税込)
EF66は1968年から製造が開始された直流型電気機関車です。
単2乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,860円(税込)
E531系赤電ラッピング記念車両は、401系の塗装(赤電)をイメージした勝田車両センター60周年を記念に登場したラッピング車両です。
2026年春頃まで定期列車の一部として運用される予定のラッピング車両がプラレールに登場です。
■「E531系」の赤電ラッピング記念車両がモデル
■3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■1スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊び可能
■プラ列車カード付
単3形乾電池1本使用(電池は別売です。
※レールは付属しません。
JR東日本商品化許諾済
メーカー希望小売価格 6,050円(税込)
北陸の海の幸を運ぶ! E7系新幹線かがやきが登場!
カニ・ブリ・白エビの3つの海鮮フィギュアが付属し、クリア仕様の中間車に載せ降ろし遊びができます。
海鮮フィギュアを使ってJR東日本の「かにを食べに北陸へ。」キャンペーン2020のメインビジュアルを再現することもできます。
■E7系新幹線かがやきがモデル
■海鮮フィギュア(カニ・ブリ・白エビ)3個付
■中間車は付属の海鮮フィギュアの載せ降ろし遊びができます
■5両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■2スピードで電動走行、スイッチOFFで手転がし遊び可能
単3乾電池1本使用(別売)
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,640円(税込)
小田急ロマンスカー・MSE(60000形)は、東京メトロ千代田線に乗り入れ、地下鉄線内を走る初めてのロマンスカーとして2008年3月に営業運転を開始しました。
単3乾電池1本使用(別売)
※ライトはイメージです。
※レールは入っていません。
メーカー希望小売価格 2,750円(税込)
プラレールに「36ぷらす3」が登場です。
36ぷらす3は「九州のすべてが、ぎゅーっと詰まった”走る九州”といえる列車」をコンセプトに、5つのルートで九州7県をめぐる列車です。(2021年5月現在)
単2形乾電池1本使用
※レールは付属しません。
メーカー希望小売価格 4,950円(税込)
プラレールと映画『ジュラシック・ワールド』のコラボレーション商品が登場です。
2両目のロング恐竜貨車はボタンで側壁が開くことができ、アニア「ジュラシック・ワールド」シリーズと一緒に載せ降ろし遊びができます。
■映画『ジュラシック・ワールド』とのコラボレーション商品
■動力車、ロング恐竜貨車、コンテナ貨車の3両編成でそれぞれ連結・切り離し可能
■ロング恐竜貨車はボタンで側壁が開き、アニアの載せ降ろし遊びが可能
■ベビーブルー プラレールVer.(アニア)1体付属
■1スピード・スイッチOFFで手転がし遊び可能
※レールは付属しません。
※付属のアニア以外は別売です。
※アニアの形状・姿勢によって載せられない場合や、本来の遊びができない場合があります。
単3形アルカリ乾電池1本使用
© Universal City Studios LLC and Amblin Entertainment, Inc. All Rights Reserved.