【バトル攻略コラム】

ウィクロスアカデミー

カードとカードの絆を生かせ! 姉妹シグニが大暴走!

この記事が公開される時間帯ならば、
挨拶は「こんばんは」が正しいでしょうか。
別の時間帯に見に来た方も含め、
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
初めての方は初めまして、今回ライターを担当させていただく
「てらたか」と申します。

突然ですが皆さん、ソリティアやループと呼ばれる動きは好きでしょうか!?
驚異的行動数で相手を圧倒、
またはカード同士の噛み合いによって連続的にアドバンテージを取り続け、
勝負のイニシアチブを取る。
人によって好き嫌いが分かれるデッキあるいはギミックですが、
僕はこれを発見したり、そういうギミックのデッキを使うのが
ものすごく好きです。

WX09-028

スペル軸のソリティアで特に印象に残っているのは《コードアート C・L》を使ったデッキ。
スペルの連打で相手の手札を奪い切り攻めるスペル軸ピルルク
《参ノ遊 ウォスラ》と組み合わせて2リフレッシュ直前まで好きなだけエナチャージを行う通称ウォスラループ型アイヤイ
ここら辺のデッキは、自分と当時のソリティア嗜好プレイヤーとで構築を組み上げ、環境に持ち込んでトップメタまで押し上げたと胸を張って言える思い出のデッキたちです。
初期の頃の妹シグニでも、《コードアート C・L》は特に強力な1枚でした。

と、そんなわけで自分はソリティア好きかつ新規デッキタイプの開拓が好きなプレイヤーなんだ、と今回のアカデミーを読んでいる間だけでも覚えておいていただけると幸いです。
実績に関しましては、WIXOSS PARTY SPECIALやWIXOSS CEREMONYなど合わせて十数回ぐらい優勝していたはずなんですが、細かい回数は覚えてません。
個人ブログはちょこっと書いてます。多分ウィクロスでカバレージを書いた回数なら誰よりも多いです。
自己紹介はこのぐらいでしょうか。
それでは、今回のウィクロスアカデミーもお付き合いくださいませ。

新登場の姉妹シグニ

さて、上記の《コードアート C・L》のように特定のシグニと関係性でも効果でも深く繋がりを持つシグニを俗に「姉妹シグニ」と呼びますが、この「姉妹シグニ」はオールスター環境において、一定の強さを誇る人気ジャンルのカード群になっています。
今年に入って同じく妹シグニである《幻水 ヒナニギス》が繭の部屋に入ったことは記憶に新しいでしょう。
そのほかにも《幻怪 ユキンコ》《羅石 オリハルティア》《幻獣 コサキ》《似之遊 オキクドール》と、デッキの動きを支えてきた姉妹シグニは枚挙にいとまがありません。
デッキの選択肢にならないシグニを探す方が困難と言っても過言ではないでしょう。

そんな人気ジャンルである姉妹シグニが、とうとうこのたびディーヴァセレクションの環境にも登場します!
現時点の公開分ではそれほど多いわけではありませんが、今後もさまざまなな姉妹が誕生することでしょう。
ということで今回はこの姉妹シグニの中でひとつ。《幻獣神 バッファロー》及び《幻獣 バーファ》の姉妹について話させていただきます。

WXDi-P05-055 WXDi-P02-039

美しい……。

姉妹シグニに限らず、何らかの関連性を持ったカードたちは、得てして並べた際にとても”映える”ように描かれています。
ドラムとして力強く曲の屋台骨となる《幻獣神 バッファロー》
よく見れば視線が少し斜めを向き、まるでそこにいる誰かを意識しているかのような《幻獣 バーファ》
まさに姉妹シグニらしい、並べたら”映える”イラストですね。

そしてもちろん、調和が取れているのはイラストだけではありません。姉妹シグニらしく、効果も上手く噛み合うようなデザインです。

《幻獣 バーファ》は、自分の場に《幻獣神 バッファロー》がいればパワーがLv1シグニとしては破格の10000まで上がり、しかも自分のルリグのレベルの合計次第でさらににアップします。
そして《幻獣神 バッファロー》は、《幻獣 バーファ》が出れば自身と妹のパワーを4000アップ。
自分のルリグのレベル合計が6以上になっていれば。
即ち、センタールリグがLv3、アシストルリグがそれぞれLv2と1という状態になっていれば、《幻獣 バーファ》のパワーは20000までアップし……アタックフェイズが開始するころには、《幻獣神 バッファロー》によってアタックトリガーを得た《幻獣 バーファ》が完成している! といった寸法です。

これまでの《幻獣神 バッファロー》は、強そうではありつつもなかなかに惜しい効果をしていました。
せっかく「自分の他のシグニに強力なアタックトリガーを付けられる」というものすごく強力な役割を持っていたのに、パワー20000以上になった地獣にのみ能力を与えるという特徴のせいで、恩恵を受けられるのはほぼLv3のシグニのみだったからです。
Lv3の地獣シグニの顔ぶれを見てみれば、ダメージ源の顔役とさえ言える《幻獣神 オサギツネ》や高い除去性能を有する《幻獣神 サーベルタイガー》がいます。
《幻獣神 バッファロー》でわざわざ能力を付与しなくてもダメージは作れそうで、すなわち《幻獣神 バッファロー》のためにデッキを地獣に寄せる必要性は薄いと言わざるを得ないのが現状でした。
新たにデッキを組もうとする場合、「そのデッキにしかできない特異な点」もしくは「ほかのデッキを寄せ付けない総合力の高さ」のどちらか一つが必要です。
それを満たすだけの能力を《幻獣神 バッファロー》は今までは持ち合わせにくかったんですね。

相性の良いカード

WXDi-P01-042 WXDi-P03-044

ですが、《幻獣 バーファ》が登場するならば話は別!
下級シグニの場所に《幻獣 バーファ》を立てることにより、《幻獣神 バッファロー》から一気に3面分の打撃力を準備することができるようになります。
下級シグニをパワー12000まで除去可能なアタッカーとして運用できるのであれば、しかも場全体を火力やマイナス効果の届かない高いパワーラインまで押し上げることができるのならば。
それは地獣軸のデッキの優秀な持ち味に、即ち「特異な点」になってくれることでしょう。

と、ここまで話をしてみましたが。
強い強いと話すだけ話して、 あーいっぱい話した、強いカードだった。
で終わらせるというのも味気ないでしょう。
この姉妹愛を生かすべく、さっそく地獣メインの構築を考えてみようではありませんか!

姉妹で攻めろ! 煌めきヒラナ動物園

このアカデミーを見に来ている皆様であれば、おそらく「からばこ」さんが講師を務めた前回のウィクロスアカデミーも既に履修済みでしょう。

WXDi-P05-007

《煌きへ一歩 ヒラナ》+地獣軸……。前講師がぽろっと「作れるかも」と話していた構想を、《幻獣 バーファ》という強力な新妹シグニ、そして《RED ZONE》という新たな赤ルリグの武器を組み込むことによって、今回のアカデミーで現実の形としてみました。

古来より続くカードゲームの系譜において、「動物」が長いことアグロの代名詞的な存在として扱われているのはご存知でしょうか?
特に赤緑の「動物園」の名を冠すデッキは有名で、火力と高パワーが合わさって一定の人気があるカラーリングです。
このデッキもその例に違わず、早期の攻め性能と相手の火力を避ける高パワーがウリのビートダウンとなっています。

序盤は《サンガ//エアー》《紅将 ランスロット》、また《幻獣 ハムスター》で面を開けながら攻め、中盤以降は《幻獣神 バッファロー》から生み出される高パワーラインで制圧!
デッキ構造としては非常に分かりやすく、また赤や黒といった火力系の相手に難しい対処を迫らせることができるはずです。

WXDi-P05-055 WXDi-P02-039

火力に加えてパワー、このふたつの魅力を最も引き出せるのは、やはりこの姉妹2人でしょう。
アシストルリグを早めに片方Lv2までグロウさせて、《幻獣神 バッファロー》《幻獣 バーファ》+もう1枚のレベル3と並べて戦うのが、Lv3にグロウしてからのこのデッキの基本盤面です。
ただ、姉妹はやっぱり姉妹がそろわないと全力が発揮しにくいのも確か。《RHAPSODY PARTY》《エクスエコー》などの優秀なドローソースを活用して、できるだけこの姉妹が場にしっかり並ぶようにしてあげましょう。
《幻獣 バーファ》は基本的には3ターン目以降に場に出したいため、手札に来ても安易に《エクスエコー》のコストにしたり場に出しすぎたりしないように気を付けましょう。

WXDi-P03-060 WXDi-P02-061

パワーが上がることによって強力な効果を得るシグニたちです。
《幻獣 ハムスター》《煌きへ一歩 ヒラナ》の効果で、パワーが3000上がるだけでもちょっとした火力を出すことができ、《幻獣神 バッファロー》《幻獣神 オサギツネ》《幻獣 オランウータン》が合わさればより大きな火力で攻められるようになります。
《幻獣 テングザル》はかかるコストが少し大きい代わりに、「ダウンしなくなるため青のアシストルリグに対して強い」「【シャドウ】が超えられるので白ルリグと戦いやすくなる」などの性質を持っています。
どちらもほかの地獣たちと綺麗にシナジーするカードなので、上手に使ってダメージを与えていきましょう。

WXDi-P01-042

場に3枚目として並ぶシグニの候補です。
《煌きへ一歩 ヒラナ》が出現ターンとゲーム1で2回までエナチャージを行ってくれるため、効果の発動タイミングにはそれほど困らないでしょう。パワー+5000がさまざまな地獣シグニの強化をあと押ししつつ、《幻獣神 バッファロー》では手が届かないシグニも除去してくれるため、総じて非常に相性がいいシグニと言えます。

WXDi-P05-001

《幻獣 バーファ》《煌きへ一歩 ヒラナ》に加えて、「CURIOSITY DIVA」からもう1枚! 赤ルリグが2枚いることで撃てるこのピースも入れてしまいましょう。
《幻獣 テングザル》と同じ【アサシン】付与によって【シャドウ】持ちの白ルリグと戦いやすくしつつ、加えて手札の追加補充で試合の安定度を大幅に上げることができます。
デッキ全体としてアタックトリガーと【アサシン】を中心に攻めるため相手に必要以上に防御エナを渡さないというのも、このデッキの強みの一つに挙げることができそうです。

《幻獣 バーファ》のような妹シグニや《パラダイスうちゅう》《羅原姫 H2O》のようなクラス指定ライズ、チームをばらしての構築が可能な新規Lv3ルリグ。
クラス統一での構築、カード間でのシナジーを探しての新構築探しなど、「CURIOSITY DIVA」ではこれまでのディーヴァセレクションとは一味違ったデッキ構築がより一層楽しめるようになっています。
来たる8月28日に備えて、常にアンテナを張り巡らせておきましょう!

それでは、今回もご覧いただき誠にありがとうございました。

タカラトミーモール