初心者ガイド

ウィクロス初心者ガイド

WIXOSSとは WIXOSSとは WIXOSSとは WIXOSSとは

WIXOSSとは WIXOSSとは

WIXOSS DIVA (A) LIVE 公式サイト

アニメの世界観を彷彿させるルリグ(美少女)と一緒の
カードバトルを楽しめる!

ルリグ

カードは美麗かつ可愛いイラストばかり!
コレクションするだけでも楽しめます!

初めての方は、バトルに必要な「カード」「プレイシート」が全て同梱された
構築済みデッキ「DIVA DEBUT DECK」シリーズがおススメです。

購入後、直ぐにウィクロスバトルを楽しめます!

「DIVA DEBUT DECK」シリーズ各商品紹介!

▼手軽に直ぐに遊べるデッキで始めたい▼

「DIVA DEBUT DECK」シリーズ

TVアニメ 「WIXOSS DIVA (A) LIVE」で活躍する4チームのデッキがおススメ!
各デッキ定価: 610円(税込)

【商品詳細はこちら】

▼懐かしのルリグでまた始めたい▼

DIVA DEBUT DECK WHITE HOPE

TVアニメ「selector」シリーズで活躍した「タマ」「花代」「緑子」のチームデッキがおススメ!
新たな装いでバトルを楽しめます!
定価:1,100円(税込)

【商品詳細はこちら】

▼競技性の高い試合でも▼
直ぐにバトルできるデッキが欲しい

DIVA DEBUT DECK WHITE HOPE

TVアニメ「WIXOSS DIVA(A)LIVE」に登場する
劇中最強チーム「デウス・エクス・マキナ」のチームデッキがおススメ!

劇中"最強級"の力をこのデッキで体感することができます!
定価:2,970円(税込)

【商品詳細はこちら】

DIVA DEBUT DECK WHITE HOPE

シリーズヒロイン「ピルルク」と「ヒラナ」
再録カードで厳選した2つのデッキがセットで登場!

一部カードはキラ仕様で収録しコレクションにも最適!
定価:3,300円(税込)

【商品詳細はこちら】

まずは動画でWIXOSSのルールをチェック!

バトルの基本について!

ウィクロスは以下のカードを使ってバトルをします。

カード

ルリグデッキ

背面が白カードの束を「ルリグデッキ」といいます。
ルリグデッキはカードを10枚まで入れることができます。

ピース

特定の条件を満たすことで使用できる必殺技カードです。
ルリグデッキに最大2枚まで追加して使用することができます。

メインデッキ

背面が黒いカードの束を「メインデッキ」といいます。メインデッキは40枚のカードで構成します。
なお、ライフバーストを持つカードは20枚まで入れることができます。

フォーマットについて

カードの種類について

「ルリグ」

ルリグのレベルアップ

レベルアップすると見た目が変化するだけでなく、強力なカードを場に出せるようになったり、
ルリグ自身が持つ、必殺技を発動することができます!

「ピース」

ピース

「ピース」は特定の使用条件を満たした場合にのみ使用できる"必殺技"です!

「シグニ」

シグニ

「シグニ」はルリグをサポートする精霊カード!
擬人化されたオリジナルキャラクターも注目です!

「スペル」

スペル

「スペル」はルリグをサポートする呪文です!

ゲームの遊び方

勝敗について

ルリグが攻撃を受けるたび、ライフクロスが破壊(クラッシュ)されていきます。
相手のライフクロスを全て破壊(クラッシュ)し、ライフクロスが無い状態で相手にダメージを与えると、勝利となります。

プレイシートの見方

プレイシート

①ルリグゾーン
パートナーとなる「ルリグ」を置く場所です。
➁シグニゾーン
「ルリグ」をサポートする「シグニ」を置く場所です。
③メインデッキ
背面が黒いカードで構成された「メインデッキ」を置く場所です。
④ルリグデッキ
背面が白いカードで構成された「ルリグデッキ」を置く場所です。
⑤エナゾーン
カードの効果を使用する為のコストとなる「エナ」としてカードを置く場所です。

※コストの払い方
コストを支払うことで、ピース、スペル、またはルリグやシグニの能力を使用したり、グロウすることができます。
エナコストは、エナゾーンからアイコンと同じ色を持つカードを必要な数トラッシュに置くことで支払います。
無色のエナコストは、どの色のカードでも支払うことができます。
⑥ライフクロス
ルリグを守る楯となる「ライフクロス」を置く場所です。ゲーム開始時に7枚置き、「ライフクロス」が無い状態でダメージを受けると、ゲームに敗北します。
⑦トラッシュ・ルリグトラッシュ
使用済みのスペルやエナ等、使い終わったカードを置く場所です。
⑧チェックゾーン
「ライフクロス」から捲れたライフバーストを持つカードや使用中のスペル、ピースを置いておく場所です。
ゲームの準備
  1. ルリグデッキからレベル0のルリグ3枚をルリグゾーンに裏向きで置きます。
    (レベル3までルリグデッキに入っているルリグをセンタールリグにします。)
  2. 対戦相手とジャンケンをします。勝った方が先行です。
  3. メインデッキをシャッフルして裏向きで置き、カードを5枚引きます。
    (この時一度だけ好きな枚数をメインデッキに戻してシャッフルし、同じ枚数引き直すことができます。)
  4. ライフクロスにメインデッキの上から7枚を裏向きで置きます。
  5. 「オープン!」の掛け声とともにルリグをすべて表向きにし、バトルを開始します。
ゲームの流れ
  1. アップフェイズ
    ルリグとシグニをアップ状態にします。
  2. ドローフェイズ
    メインデッキからカードを2枚引きます。(先行の1ターン目のみ、1枚引きます。)
  3. エナフェイズ
    手札を1枚もしくはシグニゾーンにあるシグニを1体エナゾーンに置くことができます。置かないこともできます。
  4. グロウフェイズ
    センタールリグを1つ上のレベルのカードにグロウできます。
  5. メインフェイズ
    メインフェイズでは、以下を好きな順番で好きな回数行えます。
    ●手札からシグニを出す。
    (センタールリグのレベルより高い、もしくは場のシグニのレベルの合計がセンタールリグのリミットより高くなってしまう場合、シグニを新たに出すことはできません。)
    ●スペルを使う。
    ●ルリグデッキから、「メインフェイズ」を持つピースを使う。
    ●ルリグデッキから、「メインフェイズ」を持つアシストルリグにグロウする。
    (グロウするアシストルリグが、センタールリグのレベルより高い場合、そのアシストルリグはグロウすることはできません。)
    ●場にあるカードの「起」(起動能力)を使用する。
    ●あなたの場にあるシグニを好きな数同時にトラッシュに置く。(1ターンに1回まで)
  6. アタックフェイズ
    シグニやルリグで攻撃します。
    この時以下の手順で進行します。

    1. プレアタックステップ
    あなたはルリグデッキから、「アタックフェイズ」を持つピースを使う、
    もしくはルリグデッキから、「アタックフェイズ」を持つアシストルリグにグロウすることができます。


    2. ディフェンスステップ
    対戦相手はルリグデッキから、「アタックフェイズ」を持つピースを使う、
    もしくはルリグデッキから、「アタックフェイズ」を持つアシストルリグにグロウすることができます。

    3. シグニアタックステップ
    アップ状態のシグニを1体ずつダウンすることでアタックができます。
    この時、正面の相手のシグニの有無によって、以下のように処理が変わります。
    ●正面に相手のシグニがあり、あなたのシグニのパワーが相手のシグニ以上の場合、相手のシグニをバニッシュします。
    ●正面に相手のシグニがあり、あなたのシグニのパワーが相手のシグニのパワーより小さい場合は、そのままお互い場に残ります。

    ●正面にシグニがいない場合は、対戦相手にダメージを与えます。
    ダメージを受けたとき
    ○ライフクロスがある場合、一番上のライフクロスがクラッシュされます。
    ○ライフクロスがない場合、ゲームに敗北します。

    ライフクロスがクラッシュされたら、
    ①クラッシュされたライフクロスをを表向きでチェックゾーンに置きます。
    ➁バーストアイコンを持っている場合、ライフバースト発動できます。発動しないこともできます。
    ③その後、チェックゾーンにあるカードをエナゾーンにおきます。

    4. ルリグアタックステップ
    アップ状態のセンタールリグでアタックができます。
    5. ガードステップ
    対戦相手は「ガード」を持つカードを捨てることで攻撃を防ぐことができます。「ガード」されなかった場合、対戦相手はダメージを受けます。
  7. エンドフェイズ
    以下を順番に処理します。
    ●「ターン終了時、」と書かれた効果が発動します。
    ●あなたの手札が7枚以上の場合、6枚になるように手札からカード選び、選んだカードをトラッシュに置きます。
    ●「ターン終了時まで、」「このターンまで」と書かれた効果がなくなります。

    これでターンが終わり、相手のターンになります。

「ルール」を詳しく知りたい!

更にルールを詳しく知りたい方は、
以下のページと合わせてご覧ください。

ティーチングアプリでゲームを体験してみよう!

「ティーチングアプリ」(無料)

ティーチングアプリ

「ウィクロス図鑑」というアプリでルールをより気軽に直観的に覚えることができます。

ブラウザ版 iOS版 Android版

プレイシート・クイックスタートガイド

「初心者向けプレイシート(ガイド付き)」

初心者向けプレイシート(ガイド付き) ※クリックで拡大。印刷してご使用ください。

A3サイズ用(①と②を組み合わせてご使用ください。)

初心者向けプレイシート(ガイド付き)①

初心者向けプレイシート(ガイド付き)② ※クリックで拡大。印刷してご使用ください。

「クイックスタートガイド」

ゲームの流れやカードの見方を詳しく知ることができます。

「クイックスタートガイド」 ※クリックで拡大します。

自分のデッキが完成したらイベントに参加しよう!

【カジュアルに楽しみたい方】

ウィクロス パーティー

「ウィクロス パーティー」は全国のトレーディングカードショップで毎週開催されています。 参加賞すると勝敗に関係なく「PRカード」がプレゼントされます!
更にイベントに最後まで参加するとランダム賞で豪華景品がゲットできるチャンスも!

ウィクロス パーティー イベントページ

【大会で腕試しをしたい方】

ウィクロス セレモニー

「ウィクロス セレモニー」は全国のトレーディングカードショップで毎週開催されています。
大会で上位入賞すると「PRカード」等の豪華景品が贈呈されます!参加賞やランダム賞もあります!

ウィクロス セレモニー イベントページ

WIXOSSを一緒に楽しむ仲間が集まるユーザーコミュニティ

WIXOSSユーザーコミュニティ「白窓の部屋」

「WIXOSS白窓の部屋」はウィクロスに関する活動を行っているコミュニティの紹介ページです。
一緒にWIXOSSを楽しむ仲間を見つけたいかたは、「WIXOSS白窓の部屋」をぜひご活用ください!

WIXOSSユーザーコミュニティ「白窓の部屋」

最新情報は公式Twitterで!

ウィクロスの最新情報はTwitter公式アカウント(@wixoss_TCG)をチェックしよう!

先行公開のカードやイベント・キャンペーン情報をいち早く発信していますので、ぜひフォローしてください!

【@wixss_TCGをフォローする】
タカラトミーモール