2022年度の環境・社会に関連するデータは、
2023年11月頃更新の予定です。
環境
環境関連データ
タカラトミーグループでは、持続可能な地域社会と地球環境を次世代に残していくため、事業が環境に及ぼす影響の把握に努め、その低減に向けて取り組んでいきます。
集計対象範囲:
-
2019年度
国内外グループ13社
(データカバー率:売上対比88.7%)国内:タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
海外:トミーアジア、トミーホンコン、トミーシンセン、トミーベトナム、トミータイ
-
2020年度
国内外グループ14社
(データカバー率:売上対比95.7%)国内:タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
海外:トミーインターナショナル(北米)、トミーアジア、トミーホンコン、トミーシンセン、トミーベトナム、トミータイ
-
2021年度
国内外グループ14社
(データカバー率:売上対比98.9%)国内:タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
海外:トミーインターナショナル(北米・欧州)、トミーアジア、トミーホンコン、トミーシンセン、トミーベトナム、トミータイ
温室効果ガス スコープ別排出量
単位:t-CO2 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | ||
---|---|---|---|---|---|
スコープ1 | 106 | 195 | 170 | ||
スコープ2 | 8,125 | 8,376 | 9,603 | ||
スコープ1,2 原単位実績 (t-CO2/売上高(百万円)) |
- | 0.06 | 0.06 | ||
スコープ3 | - | - | 282,696*1 | ||
1 | 購入した製品・サービス | - | - | 215,243*2 | |
2 | 資本財 | - | - | 26,605 | |
3 | スコープ1,2に含まれない燃料 及びエネルギー活動 |
- | - | 1,263 | |
4 | 輸送、配送(上流) | - | - | 29,966*2 | |
5 | 事業から出る廃棄物 | - | - | 664*3 | |
6 | 出張 | - | - | 314 | |
7 | 雇用者の通勤 | - | - | 1,030 | |
8 | リース資産(上流) | - | - | 対象外 | |
9 | 輸送、配送(下流) | - | - | 1,534*3 | |
10 | 販売した製品の加工 | - | - | 対象外 | |
11 | 販売した製品の使用 | - | - | 算定中 | |
12 | 販売した製品の廃棄 | - | - | 算定中 | |
13 | リース資産(下流) | - | - | 5,692 | |
14 | フランチャイズ | - | - | 383 | |
15 | 投資 | - | - | 対象外 | |
スコープ1,2,3 合計*4 | 8,231 | 8,571 | 292,469 |
- *1スコープ3の合計値は、小数点以下の値を含んだ各カテゴリーの集計結果であり、見かけ上、各カテゴリーの集計結果と一致しません
- *2バウンダリは株式会社タカラトミー
- *3バウンダリは国内タカラトミーグループ
- *42019年度および2020年度は、スコープ1,2のみ
第三者検証 報告書
タカラトミーグループは、スコープ3のうちのカテゴリー1(購入した製品・サービス)、2(資本財)、3(スコープ1,2に含まれない燃料およびエネルギー関連活動)、4・9(輸送・配送 上流・下流)、5(事業からでる廃棄物)、6(出張)、7(雇用者の通勤)、13(リース資産 下流)、14(フランチャイズ)ならびに廃棄物排出量のソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社による第三者検証を受けています。


エネルギー・資源使用量/排出量
単位 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | |||
エネルギー | 総エネルギー使用量 | GJ | 146,177 | 150,458 | 175,885 | |
購入電力 | 千kWh | 14,815 | 15,119 | 11,340 | ||
都市ガス | 千㎥ | 0 | 19 | 26 | ||
LPガス | t | 0 | 11 | 14 | ||
重油 | ㎘ | 0 | 0 | 0 | ||
灯油 | ㎘ | 11 | 9 | 9 | ||
車両燃料(ガソリン) | ㎘ | 34 | 73 | 64 | ||
水 | 総取水量 | ㎥ | 62,883 | 45,869 | 45,060 | |
用水(水道水) | ㎥ | 62,819 | 45,782 | 45,033 | ||
地下水 | ㎥ | 64 | 87 | 27 | ||
雨水*1 | ㎥ | 0 | 0 | 0 | ||
海水 | ㎥ | 0 | 0 | 0 | ||
総排水量 | ㎥ | 21,475*2 | 10,679*3 | 7,610 | ||
下水道 | ㎥ | 21,475 | 10,466 | 7,610 | ||
河川・湖沼 | ㎥ | 0 | 0 | 0 | ||
海 | ㎥ | 0 | 0 | 0 | ||
地下水 | ㎥ | 0 | 0 | 0 | ||
廃棄物 | 廃棄物排出量*4 | t | 847 | 827 | 936 |
- *1拠点で雨水を貯水して使用
- *2トミーシンセン、トミータイは除く
- *3トミーインターナショナル、トミーアジア、トミーホンコンは除く
- *4有価物を除く
- ※総エネルギー使用量は〔(電力、ガス、重油等の年間使用量)×エネルギーごとの熱量換算係数〕で算出。なお、海外の燃料換算には日本国内法の換算係数を使用。
社会
従業員関連データ
タカラトミーグループでは、サステナビリティ重要課題(マテリアリティ)の1つに「多様な人財の活躍」を特定し、全従業員が生き生きと働くことのできる職場を目指しています。
集計対象範囲:
-
2019年度
タカラトミー(単体)および、国内グループ8社
タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
-
2020年度
国内外グループ14社
国内:タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
海外:トミーインターナショナル(北米)、トミーアジア、トミーホンコン、トミーシンセン、トミーベトナム、トミータイ
-
2021年度
国内外グループ14社
国内:タカラトミー、タカラトミーアーツ、トミーテック、タカラトミーマーケティング、ペニイ、タカラトミーフィールドテック、キデイランド、タカラトミーアイビス
海外:トミーインターナショナル(北米・欧州)、トミーアジア、トミーホンコン、トミーシンセン、トミーベトナム、トミータイ
タカラトミー(単体) | 国内グループ | 海外グループ | ||||||||
従業員情報 | 内訳 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021 | 2019 | 2020 | 2021 | 2020 | 2021 |
従業員数 | 人 | 668 | 636 | 639 | 2,669 | 2,362 | 2,417 | 1,251 | 1,326 | |
正社員 | 人 | 541 | 547 | 557 | 1,155*1 | 1,171 | 1,183 | 1,163 | 1,232 | |
うち 男性 | 人 | 354 | 357 | 363 | 814 | 811 | 820 | 471 | 544 | |
うち 女性 | 人 | 187 | 190 | 194 | 341 | 360 | 363 | 692 | 688 | |
契約・嘱託(人) | 人 | 96 | 65 | 59 | 478 | 410 | 344 | 11 | 10 | |
うち 男性 | 人 | 54 | 40 | 40 | 203 | 177 | 152 | 1 | 2 | |
うち 女性 | 人 | 42 | 25 | 19 | 275 | 233 | 192 | 10 | 8 | |
パート(人) | 人 | 31 | 24 | 23 | 1,036 | 781 | 894 | 77 | 84 | |
うち 男性 | 人 | 2 | 0 | 1 | 136 | 65 | 66 | 14 | 17 | |
うち 女性 | 人 | 29 | 24 | 22 | 900 | 716 | 828 | 63 | 67 | |
正社員の世代別従業員数 | 30歳未満(男性) | 人 | 44 | 42 | 51 | 87 | 94 | 117 | 73 | 131 |
30歳未満(女性) | 人 | 29 | 30 | 32 | 84 | 100 | 96 | 199 | 180 | |
30~39歳(男性) | 人 | 83 | 85 | 80 | 159 | 164 | 149 | 139 | 146 | |
30~39歳(女性) | 人 | 79 | 72 | 65 | 115 | 103 | 97 | 246 | 245 | |
40~49歳(男性) | 人 | 123 | 122 | 109 | 298 | 286 | 273 | 150 | 148 | |
40~49歳(女性) | 人 | 53 | 64 | 69 | 96 | 133 | 119 | 140 | 144 | |
50~59歳(男性) | 人 | 101 | 108 | 122 | 263 | 265 | 267 | 73 | 86 | |
50~59歳(女性) | 人 | 26 | 24 | 28 | 46 | 44 | 51 | 65 | 76 | |
60歳以上(男性) | 人 | 3 | 0 | 1 | 7 | 2 | 14 | 36 | 33 | |
60歳以上(女性) | 人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 42 | 44 | |
平均勤続年数 | 正社員 | 年 | 9.6 | 10.5 | 11.3 | 9.5 | 10.6 | 10.9 | 11.6 | 10 |
うち 男性 | 年 | 10.2 | 11.3 | 11.9 | 9.9 | 10.4 | 10.9 | 10.9 | 10 | |
うち 女性 | 年 | 8.4 | 9.8 | 10.7 | 8.4 | 10.9 | 11.1 | 12.3 | 10 | |
平均年齢 | 正社員 | 歳 | 42.3 | 42.7 | 43.2 | 42.6 | 43.5 | 43.9 | 42.6 | 41.8 |
うち 男性 | 歳 | 43.8 | 44.8 | 45.2 | 44.4 | 45.4 | 45.4 | 43.6 | 42.7 | |
うち 女性 | 歳 | 40.0 | 40.7 | 41.2 | 38.3 | 41.6 | 42.3 | 41.6 | 41 | |
離職者数*2 | 正社員 | 人 | 32 | 13 | 16 | 58 | 28 | 46 | 58 | 445 |
うち 男性 | 人 | 19 | 8 | 9 | 36 | 13 | 27 | 38 | 179 | |
うち 女性 | 人 | 13 | 5 | 7 | 22 | 15 | 19 | 20 | 266 | |
新規雇用人数 | 中途採用者 ※正社員登用除く |
人 | 13 | 18 | 3 | 10 | 23 | 6 | 46*3 | 479 |
うち 男性 | 人 | 5 | 10 | 2 | 7 | 13 | 5 | 29*3 | 246 | |
うち 女性 | 人 | 2 | 8 | 1 | 3 | 10 | 1 | 65*3 | 233 | |
新卒採用者 | 人 | 12 | 13 | 11 | 37 | 39 | 25 | - | - | |
うち 男性 | 人 | 8 | 8 | 6 | 16 | 15 | 13 | - | - | |
うち 女性 | 人 | 4 | 5 | 5 | 21 | 24 | 12 | - | - | |
非正規から 正社員への登用 |
人 | 32 | 39 | 11 | 72 | 51 | 33 | - | - | |
うち 男性 | 人 | 20 | 26 | 6 | 43 | 35 | 20 | - | - | |
うち 女性 | 人 | 12 | 13 | 5 | 29 | 16 | 13 | - | - | |
新卒社員3年の定着率 | % | 80.0 | 100 | 92.0 | 85.0 | 92.0 | 85.0 | - | - |
- *1 グループの兼務役員含む
- *2 離職者数は、自己都合退職・キャリア支援を含み、定年退職・転籍者は含んでいません。
- *3 新卒、中途採用に関わらない「新規雇用者数」
タカラトミー(単体) | 国内グループ | 海外グループ | ||||||||
ダイバーシティ | 内訳 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021*1 | 2019 | 2020 | 2021 | 2020 | 2021 |
ダイバーシティ | 管理職 ※マネージャー職のみ ※部長職以上も含む |
人 | 118 | 145 | 124 | 234 | 302 | 245 | 207 | 204 |
うち 男性 | 人 | 105 | 132 | 108 | 210 | 278 | 224 | 124 | 124 | |
うち 女性 | 人 | 13 | 13 | 16 | 22 | 24 | 21 | 83 | 80 | |
女性比率 | % | 11.0 | 9.0 | 12.9 | 9.4 | 7.9 | 9.4 | 40.1 | 39.2 | |
部長職以上 | 人 | 46 | 68 | 54 | 76 | 108 | 97 | 65 | 78 | |
うち 男性 | 人 | 45 | 67 | 52 | 75 | 107 | 95 | 48 | 53 | |
うち 女性 | 人 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 2 | 17 | 25 | |
女性比率 | % | 2.2 | 1.5 | 3.7 | 1.3 | 0.9 | 2.1 | 26.2 | 32.1 | |
障害者雇用率(%)*2 ※法定障害者雇用率の算出方法 |
% | 1.6 | 1.6 | 1.7 | 1.5 | 1.3 | 1.6 | - | - |
- *12022年4月1日時点
- *2各年6月1日時点
タカラトミー(単体) | 国内グループ | |||||||
働きやすさ | 内訳 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021 | 2019 | 2020 | 2021 |
産休・育休、 介護休業の状況 |
産休取得者 | 人 | 8 | 5 | 8 | 17 | 12 | 20 |
育児休業取得者 | 人 | 10 | 12 | 12 | 27 | 20 | 34 | |
うち 男性(取得率) | 人(%) | 2(11.7) | 3(37.5) | 6(60.0) | 4 | 4(44.4) | 9(20.0) | |
うち 女性(取得率) | 人(%) | 8(100.0) | 9(100.0) | 6(100.0) | 23 | 16(100.0) | 25(100.0) | |
育児休暇取得後の復職率(男性) | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100 | 100.0 | 100.0 | |
育児休暇取得後の復職率(女性) | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 95.7 | 92.8 | 94.3 | |
介護休業取得者数 | 人 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | |
年次有給*1 | 有休付与日数 *1人あたりの平均 |
日 | 16.6 | 18.1 | 18.3 | 17.0 | 17.7 | 18.9 |
年次有給取得日数 *1人あたりの平均取得日数 |
日 | 10.6 | 10.1 | 10.8 | 10.5 | 10.7 | 9.1 | |
年次有給取得率 | % | 63.6 | 54.0 | 59.0 | 61.6 | 59.6 | 57.0 | |
労働時間 | 1人あたりの平均総労働時間 | 時間 | 1956 | 1897.1 | 1950.9 | 1903.5 | 1806.3 | 1861.5 |
1か月の平均残業時間 ※管理職除く |
時間 | 13.0 | 6.6 | 11.3 | 12.6 | 4.9 | 7.9 |
- *1 年間休日125日に加えて勤続年数に応じて10-20日間の有給休暇を定めています。加えて、半日有休制度、リフレッシュ休暇制度、バースデイ休暇制度、育児休業制度、介護休業制度、慶弔休暇などがあります。
タカラトミー(単体) | 国内グループ | |||||||
労働安全衛生 | 内訳 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021 | 2019 | 2020 | 2021 |
労働安全衛生 | 労働災害による 死亡者の人数 |
人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
労働災害によって 怪我をした人数 |
人 | 7 | 0 | 1 | 16 | 5 | 6 | |
労働損失日数(日) | 日 | 0 | 0 | 0 | 36 | 0 | 36 | |
安全研修の実施状況 (メンタルヘルスや 健康管理に加え、 作業上の危険防止など のフィジカル面含む) |
- |
・メンタルヘルス研修 (2時間/新規入社者) ・ストレスチェック (20分/全社員) ・ハラスメント研修 (3時間/全社員) ・安全の日 (全社員/3時間) |
・メンタルヘルス研修 (2時間/新規入社者) ・ストレスチェック (20分/全社員) ・安全の日 (3時間/全社員) |
計4.5時間 ・メンタルヘルス研修 (2時間/新入社員) ・ストレスチェック (1時間/全社員) ・安全の日 (1時間/全社員) ・ハラスメント研修 (30分/全社員) |
働きやすい職場 |
2020 | 2021 | |||||||
社会貢献 | 単位 | 国内グループ | 海外グループ | 合計 | 国内グループ | 海外グループ | 合計 | |
社会貢献支出総額 | 千円 | 32,279 | 5,697 | 37,976 | 118,757 | 5,511 | 124,268 | |
寄付金総額 | 千円 | 30,134 | 5,697 | 35,831 | 113.736 | 5,511 | 119,247 | |
その他社会貢献を目的とした 各種事業への支出額 |
千円 | 2,145 | 0 | 2,145 | 5,021 | 0 | 5,021 |
ガバナンス
コンプライアンス(腐敗防止)
集計対象範囲:タカラトミーグループ
国内での法令違反等 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021 |
---|---|---|---|---|
政治献金額 | 円 | 0 | 0 | 0 |
公正取引委員会からの排除措置命令 | 件 | 0 | 0 | 0 |
コンプライアンスに関わる事故・事件での刑事告発 | 件 | 0 | 0 | 0 |
環境規制違反 | 件 | 0 | 0 | 0 |
海外での法令違反等 | 単位 | 2019 | 2020 | 2021 |
---|---|---|---|---|
価格カルテルによる摘発 | 件 | 0 | 0 | 0 |
賄賂による摘発 | 件 | 0 | 0 | 0 |
その他の摘発 | 件 | 0 | 0 | 0 |
コーポレート・ガバナンス
掲載ページ | |
---|---|
取締役会への出席状況 | コーポレート・ガバナンス体制 |
監査役会への出席状況 | |
役員区分ごとの報酬等の総額、 報酬等の種類別の総額および対象となる役員の員数 |
取締役選任理由・報酬 |