ここから本文

サステナビリティの取り組み|コーポレート・ガバナンス

事業継続計画(BCP)

方針・考え方

タカラトミーグループでは、大地震や台風・集中豪雨にともなう洪水被害,ウイルス感染症の大流行などの大規模災害が発生した場合においても、事業活動を継続していくため、事前に想定されるリスクを抽出し、リスクの防止や低減への対策を行っています。「防災・事業継続管理規程」および「事業継続計画(BCP)」の策定やの各種マニュアル(安否確認、施設関係行動手順、システム関係行動手順など)を作成するなど、随時見直し・更新を行っています。

「事業継続計画(BCP)」基本方針

  1. 1. 従業員とその家族の命の安全を最優先に守り、災害に起因する従業員等の不安の解消や、生活行動の早期正常化を図る

  2. 2. 会社施設の保全、システムの早期回復を図り、速やかに事業を再開・継続する
  3. 3. 顧客の信用と従業員の雇用を維持し、企業としての責任を果たす
  4. 4. 地域社会との協調・連携、復旧・復興支援など、できる限りの社会的貢献に努め、すべてのステークホルダーの信頼と満足を得る
RELATED LINKS

体制

災害時または不測の事態が発生した場合には、災害対策全般を統括・指揮するための組織として、代表取締役社長を統括責任者、および管理担当役員を対策本部長とする「災害対策本部」を設置します。災害対策本部は、「総務/設備班」「罹災救助班」「システム班」「財務班」「取引先班」などの必要に応じた「班」を編成し、別に定める手順・マニュアルに従って直ちに対応活動を遂行することで、迅速かつ適正な対応を行い、損失・被害を最小限に留めるとともに、復旧・復興・早期正常化を図ります。

取り組み

新型コロナウイルスの対応

新型コロナウイルスの対応に関しては、関連情報をご確認ください。

グループ全体の取り組み

タカラトミーグループは有事の際、安全の確保、人命救助を最優先としています。そのため、従業員の安否確認システムを導入し、全従業員が事前に登録したメールアドレスを活用して従業員や家族の安否状況を早急に確認できるよう体制を整えています。加えて、防災訓練の実施、防災備蓄品の配布など、有事の際に従業員一人ひとりが適切に行動できるよう努めています。
情報システム面では、事業の継続性の向上のため、タカラトミーグループの基幹システムは社外のクラウド環境、データセンターを活用し国内外で運用しているシステムの全体最適化を進めています。
また、従来は子育てや介護を行う従業員のために在宅勤務環境を整備していましたが、2020年の新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として全社レベルでの「リモートワーク」の推進に取り組んだことで、不測の事態においても従業員が働き続けることができる体制を整えています。

物流での取り組み(タカラトミーマーケティング)

大規模災害時のみならず平時から物流機能の継続性をいかに確保するかは、事業の継続において重要な課題です。商品の仕分けや梱包、入出庫業務、輸送、在庫の保管などを行っているタカラトミーマーケティングでは、機械による運搬や荷役作業を行うマテハン(マテリアルハンドリング)の機能強化や修繕による出荷停止リスクを低減するとともに、物流や営業、経営管理などのメンバーから成る社内横断プロジェクトを発足し「事業継続計画(BCP)」のさらなる見直しを進めました。2019年3月には、新たな「事業継続計画(BCP)」や対応マニュアル、備蓄品などの確認を行う社内研修を実施し、全社員に啓発するなど更なる取り組みを進めています。

タカラトミーマーケティング全社員が参加する方針発表会でBCPを説明(タカラトミーマーケティング小越社長)
タカラトミーマーケティング全社員が参加する方針発表会でBCPを説明(タカラトミーマーケティング小越社長)
タカラトミーマーケティング 物流倉庫
タカラトミーマーケティング 物流倉庫

店舗での取り組み(キデイランド)

おもちゃ、ファンシー雑貨、キャラクターグッズ、書籍などの商品の販売を展開しているキデイランドでは、お客様がわくわくするような遊び心満載の店頭演出を行っています。キデイランドは日本全国に拠点があり、店舗スタッフも多いことから、大規模災害に加え交通機関のマヒなど様々な状況を想定した「事業継続計画(BCP)」策定しています。従業員とお客様の安全確保や被害確認の手順、情報伝達フローを明確にするなど、日頃から従業員の啓発や訓練に努めています。

キデイランド店内
キデイランド店内